どうも、さざぴんです!
今回はポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの改造チートコードのやり方と紹介を書いていきたいと思います。
発売してだいぶ経ってしまいましたが、気にせず行きましょうw
因みに今回はNTRを使ってチートとPKSMを使ってチート、二種類やっていきたいと思います。
まぁ、簡単に言うとNTRの方はお金MAXにしたりとか経験値増やしたりとかですね。
PKSMの方はゲーム内でポケモンのステータスを変えたり、好きなポケモンを作ったりするのがメインになります。
【パソコン不要のコードフリーク版はこちらから】
【改造】3DS ポケットモンスター ウルトラムーン、チートコード紹介・解説【コードフリーク】 - 社会人、休養中。
【改造】3DS ポケットモンスター ウルトラサン、チートコード紹介・解説【コードフリーク】 - 社会人、休養中。
お約束
ぜーーーーーったいにオンラインでやらないでね☆
あと、セーブデータが壊れたり、ゲームがおかしくなったり、その他故障したり動かなくなっても一切保証はしないぜ☆
その勇気がある者だけ次へ進んでくれ。
準備
自分の環境です。
NTRでチートする
まずはNTRでチートする方法をおしえします。
チートコードダウンロード
PCでの操作になります。
①こちらのGithubのサイトでダウンロードします。
②この時のバージョンは2.5.65でした。
そして『USUMCheatMenu.zip』をクリックしてダウンロードしましょう。
③親切にゲームIDのフォルダを用意してくれています。
00040000001B5000の方がウルトラサン。
00040000001B5100の方がウルトラムーン。
(自分はウルトラサンしかないのでウルトラサンをコピーしました)
では、フォルダごとSDカードにコピーしましょう。コピーが出来たらファイル名を『cheat.plg』に変更しましょう。
変更出来たら3DSに挿し込み起動しましょう。
次に3DSでの操作方法です。
④NTR Mode3を使用します。では、起動しましょう。
②起動が出来たら何か色々走ってHomeボタンを押してくだいの命令が出るので、したがってホームに戻りましょう。
③ここでホームに戻ったら、NTRは終了せずにポケモンウルトラムーン、ウルトラサンのゲームを起動して下さい。
起動して3DSロゴ画面中に一瞬『緑色の画面』が表示されたらチートが適用された事なので安心しましょう。
④起動出来たら『SELECTボタン』を押します。
すると下の画面にチート画面に切り替わります。Aボタンを押して次に進みましょう。
⑤次に『Cheats enabled』の項目がOFFとなっているのでAボタンでONに切り替えます。すると下記のように画面が切り替わります。
⑥チートメニュー色々出てきます。
試しにアイテムのポケットモンスターボールを増やしてみます。
基本的にAボタンが決定なのでItemの欄でAボタンを押します。
次に、『Increase Quantity +50』でAボタン、これは50増やす意味ですね。
⑦すると、下の項目がx50になります。
今回はボールだけ増やしたいので『All Poke Balls』でAボタンを押します。OFFからONに切り替えましたね。
⑧設定完了したらBボタンでゲームに戻ります。
バックの中を覗くと…
何ていうことでしょう〜増えているではありませんか!
というわけでNTRでのチートはコレで完了です。
チートコード解説
英語ですまない…後日日本語を追記します。
- No outlines
- Maximum money (9 999 999)
- Walking speed x1.375 (more will produce walk through walls effect)
- Walk through walls
- QR code points 100
- QR code time limitation removal
- Battle points x9999
- EXP x2, 10 and 100
- Instant text speed
- Re-Battle trainers (read the note in-game by pressing Y)
- All Items x999
- All pokeballs x999 (the All Items cheat will give you this too)
- All berries x999
- All medicine x999
- All TMs
- All clothes female and male
- Rename any pokemon
- Instant egg from daycare (hold L and talk to daycare)
- 1-step egg hatching
- Infinite HP
- 1-Hit KO
- Shiny pokemon chance 100%
- 100% capture rate (working!)
- Catch opponent's pokemon
- Pokemon can learn any TM
- Can learn all movements in Move Reminder
- All stats +6 (big thanks to @Ericjwg for this one)
- Infinite PP (most requested code!)
- Infinite Z-Moves
- No wild encounters
- PC Anywhere (finally!!)
- No forced trainer battles
- Random pokemon spawn
- Max PokeBeans
- WormHole normal pokemon shiny
PKSMを使って改造する(インストール編)
ここではポケモンの編集・作成のPKSMについて説明・やり方を書いていきます。
PKSMのファイルは下記GitHubページからダウンロードします。先にこちらのページを開いておいて下さい。
①PKSMをインストールしていきます。
インストールでは2つ方法があります。
- 一つはQRコードを読み込んでネット経由でインストール。(②から見て下さい)
- 二つ目はPCでPKSMをダウンロードしてインストール。(⑦から見て下さい)
先に一番目のネット経由でインストールする方法を教えします。
②FBIを起動します。
③Remote Installを選択します。
④Scan QR Codeを選択します。
⑤次に冒頭で開いておいたGitHubページのQRコードを読み込みましょう。
ここの部分ですね。(ちゃんと開いたページから読み込んでください。バージョンが古い可能性があるので)
⑥インストールが出来たらホーム画面に戻りましょう。
以上でネット経由でのインストールは終了です。(使い方編へ)
ここからはに二番目のPCでPKSMをダウンロードしてインストールする方法を教えします。
⑦冒頭のGithubのページの『PKSM.cia』をクリックしダウンロードします。
⑧SDカードに『CIA』フォルダを作成して、その中ダウンロードしたPKSM.ciaをコピーします。
⑨コピーが出来たら、FBIを起動してSDを選択します。
⑩次にCIAを選択します。
⑪PKSM.ciaがあるので、Aボタンがで選択します。
⑫『Install CIA』を選択します。するとインストールが始まります。
⑬インストールが出来たらホーム画面に戻りましょう。
以上でPC経由でのインストールは完了です。
PKSMを使って改造する(使い方編)
では、PKSMを起動しましょう。
起動すると、このような画面が表示され、自分のゲームにあった奴を選択します。多分日本語で書いてあるのでわかるかとww
んで、色々改造出来ます。今回はポケモンの編集とイベントをちょいと説明したいと思います。
ポケモン編集
何もないところでAボタンを押します。
んで、好きなポケモンを選んでAボタン。
適当にフシギダネにしました。次にフシギダネに対してAボタンを押すと編集とか色々弄れます。
編集をクリックすると、色々弄れます。
例えば、『色違い いいえ 三』、 この三みたいなマークを押すと色違いにすることが出来ます。
次に、試しに技を変更してみたいと思います。上記の画像で『わざ』を選択します。
十字キーで上画面を操作して好きな技を選びます。下画面はタッチ操作で変えたい技を選びます。
お、変わったぜ!
もし、技を消したい場合は0番目を選択すれば技が消えます。
んで、編集出来たら保存を押しましょう。
次に『能力』を変えてみましょう。上記画像で『能力』を選択。
まぁ、この辺は適当に変えてみてくださいww
『あく』の隣の三マークでタイプを変えられるみたい。
イベント
ここではイベントのポケモンを追加してみたいと思います。
TOP画面でイベントをタッチ。
すると、いっぱいイベントポケモンがあります。
適当にミュウを選択します。選択できたら『START』ボタンを押して書き込みます。
完了したら、TOP画面に戻り『START』ボタンで終了し保存します。
試しにミュウが追加されるかみてみましょう。
ポケセンで受け取るんだっけ?
面倒なのでカードアルバムww
ほーー!一応追加されてるみたいね!
以上でPKSMの操作方法は終了です。
日本語だしわかるやろ。
最後
久々に長文書いた…
疲れたぜ。
寝る!
みんな、最後にも言うけどチート使って他の人に迷惑をかけないように!オンラインにも繋げないでね!BANされても知らんぞ!
では、この辺で!